PCパソコンからデータ復元できる?
PCからデータは削除されたあと、データは見えない状態になってしまいます。ただし、すぐに削除されるわけではありません。新しいデータに上書きされるまでは、復元できる可能性がまだあります。
しかし、PCからデータを復元するには、専用のツールを用いるなどの適切な復元操作を行う必要があります。またデータが上書きされてしまわないように注意しないとデータは完全に消失してしまう恐れがあります。
パソコンからデータを削除してしまった時の注意点
削除後、フォルダを移動しないPCを上書きやフォーマットしない
データ消去後の通電は最小限に
強制終了・再起動は行わない
強制終了・再起動は絶対に行わないでください。
Windowsの再セットアップを行うと、元どおりに起動できることがあります。
削除データがごみ箱に移動せず消えてしまう場合のファイル復元方法
Windows10でごみ箱にデータがない場合、バックアップデータから復元することになります。ただし、復元方法を誤ると、特定のデータだけでなく、それ以外のデータにも影響が出てしまいます。
ファイル履歴からデータ復元
Windows10ではファイルの履歴から、ファイルの履歴からファイルを復元することが可能です。ファイル履歴機能を「オン」にしている場合に限ります。
手順1:「スタート」から、「Windowsシステムツール」を選択し、ツールの中から「コントロールパネル」を探しクリック。
手順2:「Windowsシステムツール」から「ファイル履歴」をクリック。
手順3:画面左側「ドライブの選択」をクリック。
手順4:再びファイル履歴の設定画面になるので、「オンにする」をクリック。
手順5:復元したいファイル、またはフォルダーを右クリックして「復元」を選択し、「ファイルを置き換える」をクリックするとファイルが復元されます。
以前のバージョンデータ復元
削除された日付やファイル名が分からない場合でも、データを復元することができる方法があります。
手順1:「デスクトップ」というファイルを右クリックして「以前のバージョンの復元」を選択。
手順2:復元したい時間を選び、「復元」というボタンを押すと完了。
正しく復元されたことを確認し、作業は完了となります。
復元ポイントからシステムの復元を実行する
Windowsの復元とは、PCのシステムを以前保存した復元ポイントにまで戻す仕組みです。
Windowsの復元を呼び出す際は「トラブルシューティング」から「詳細オプション」に入り「システムの復元」をクリックしてください。
ただしWindowsの復元を実行すると、復元ポイント(バックアップを作成した時点)以降に保存したデータは、すべて削除される恐れがあるので注意してください。
おすすめのデータ復旧専門業者
消えてしまったデータを正確に取り出すには、復旧率が高く技術力のある業者に依頼する必要があります。